日本の近代美術とドイツ : 『スバル』『白樺』『月映』をめぐって
著者
書誌事項
日本の近代美術とドイツ : 『スバル』『白樺』『月映』をめぐって
(九州大学人文学叢書, 14)
九州大学出版会, 2019.3
- タイトル別名
-
日本の近代美術とドイツ : スバル白樺月映をめぐって
- タイトル読み
-
ニホン ノ キンダイ ビジュツ ト ドイツ : 『スバル』『シラカバ』『ツクハエ』オ メグッテ
大学図書館所蔵 件 / 全97件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
学位論文「近代日本のドイツ美術受容 : 文芸雑誌『スバル』『白樺』『月映』をめぐって」 (九州大学, 2017) に加筆修正を加えたもの
参考文献: p225-236
内容説明・目次
内容説明
美術批評の誕生と木版画の再興。高村光太郎「緑色の太陽」のドイツ語多用問題を出発点に、文芸雑誌を手がかりとして、思想と実践の両面から、日本近代美術におけるドイツ受容の道程を辿る。
目次
- 序章(高村光太郎「緑色の太陽」を出発点として;近代日本とドイツ ほか)
- 第1章 『スバル』—日本近代美術批評の誕生(「緑色の太陽」;明治末期の美術界と文学界 ほか)
- 第2章 ドイツ人美術批評家—マイアー=グレーフェの『近代芸術発展史』(ドイツ人美術批評家への憧れ;マイアー=グレーフェの『近代芸術発展史』)
- 第3章 『白樺』—マイアー=グレーフェの『ゴッホ論』と武者小路実篤のゴッホ受容(『白樺』のドイツ近代美術受容;『白樺』のゴッホ受容 ほか)
- 第4章 『月映』—近代日本の前衛美術受容と恩地孝四郎(一九一〇年代美術雑誌に見るドイツ美術受容;近代日本の前衛美術受容 ほか)
- 終章(「生の芸術」論争と「絵画の約束」論争;「美術著述家」およびドイツ美術受容者の再評価 ほか)
「BOOKデータベース」 より