日本中世の王朝・幕府と寺社
著者
書誌事項
日本中世の王朝・幕府と寺社
吉川弘文館, 2019.3
- タイトル別名
-
日本中世の王朝幕府と寺社
- タイトル読み
-
ニホン チュウセイ ノ オウチョウ・バクフ ト ジシャ
電子リソースにアクセスする 全1件
-
-
日本中世の王朝・幕府と寺社
2019.3.
-
日本中世の王朝・幕府と寺社
大学図書館所蔵 件 / 全110件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
索引: 巻末p1-8
内容説明・目次
内容説明
日本中世における国家と宗教、あるいは寺社はどのような関係性を有していたのだろうか。鎌倉期から建武政権期までを中心に、権門寺社である延暦寺・興福寺・東大寺や伊勢神宮などを対象として、王朝や幕府が発した新制や幕府法・公家法などを詳細に検討、王朝と幕府の寺社保護・統制政策を明らかにする。著者長年の研究を集大成する注目の一冊。
目次
- 国家による寺社の保護と統制
- 第1部 王朝・幕府の寺社政策(鎌倉幕府の寺社政策に関する覚書;弘安寺社興行政策の源流について—鎌倉時代前半期における王朝の寺社政策の展開;鎌倉中期の仁和寺御室—弘長三年東寺観智院金剛蔵所蔵「仁和寺興隆倹約等条々」について;鎌倉中・後期における王朝の神社政策;鎌倉末期の王朝の寺社政策—正安三年〜元亨元年期について;後醍醐天皇親政期の寺社政策;建武政権の寺社政策について)
- 第2部 権門寺院と王朝・幕府(青蓮院門跡の成立と展開;南北朝・室町期の門跡継承と安堵—延暦寺三門跡を中心に;南北朝期の興福寺と国家)
- 南北朝・室町期における幕府と王朝の寺社政策
「BOOKデータベース」 より