寒川セツルメント史 : 千葉における戦後学生セツルメント運動

著者

    • 寒川セツルメント史出版プロジェクト サムガワ セツルメントシ シュッパン プロジェクト

書誌事項

寒川セツルメント史 : 千葉における戦後学生セツルメント運動

寒川セツルメント史出版プロジェクト編

本の泉社, 2018.12

タイトル読み

サムガワ セツルメントシ : チバ ニオケル センゴ ガクセイ セツルメント ウンドウ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

寒川セツルメント年表: p384-388

内容説明・目次

目次

  • 序章 学生セツルメント運動の歴史を紐とく
  • 第1章 社医研から誕生した寒川セツル—地域への恒常的な関わりを求めて(五四年〜)
  • 第2章 活発化した保健部の活動と教育学部を中心とした児童部活動の広がり(主に六〇年代)
  • 第3章 一九七〇年代の寒川セツルメント—「地域変革」と「自己変革」をスローガンに
  • 第4章 一九八〇年代の寒川セツルメント—一致点は「地域実践」、全セツ連との決別
  • 第5章 「セツルと私」—同じ喜びと悲しみの中で

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27839117
  • ISBN
    • 9784780719192
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    421p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ