フィールドワーク授業入門 : 水戸内原の問いかけ

著者

    • 綿引, 弘文 ワタヒキ, ヒロブミ

書誌事項

フィールドワーク授業入門 : 水戸内原の問いかけ

綿引弘文著

一莖書房, 2019.2

タイトル読み

フィールドワーク ジュギョウ ニュウモン : ミト ウチハラ ノ トイカケ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

伝説の「飯富中学校・北海道“船中泊”(5泊6日)の記録」が蘇る。「すばらしい教育論文、嬉しく拝読」「綿引先生に教えられている子供たちは何と幸せなことか」。「俳句の授業」(中3)、内原小学校3・4年生「イチゴ作り」「消防署」「“島畑”の謎を探る」も併せて収録。

目次

  • 1 内原町のイチゴ作り(小3・社会科)—地域教材の発掘に取り組んで1—(一九八九年度実践)
  • 2 内原消防署取材ノート(小4・社会科)—地域教材の発掘に取り組んで2—(一九九〇年度実践)
  • 3 「消火の実際—鯉淵の物置火災」の授業—「内原消防署の仕事」より(小4・社会科)—(一九九〇年度実践)
  • 4 「島畑」の謎を探る(小4・社会科)—明治九年(一八七六年)「地引絵図」の語る世界—(一九九〇年度実践)
  • 5 宿泊学習の可能性に挑む—“アイヌ民族の文化に学ぶ・北海道の旅”(中1・中2)—(一九九二・九三年度実践)
  • 6 「その人の 足跡ふめば 風薫る」—「俳句の授業」(中3・国語科)—(一九九四年度実践)
  • 解説 教師としての学びとはどんなものだろう

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB27858417
  • ISBN
    • 9784870742185
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    250p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ