重ね地図で愉しむ江戸東京「高低差」の秘密 : カラー版
著者
書誌事項
重ね地図で愉しむ江戸東京「高低差」の秘密 : カラー版
(宝島社新書, 529)
宝島社, 2019.3
- タイトル別名
-
カラー版重ね地図で愉しむ江戸東京「高低差」の秘密
重ね地図で愉しむ江戸東京高低差の秘密 : カラー版
- タイトル読み
-
カサネチズ デ タノシム エド トウキョウ「コウテイサ」ノ ヒミツ : カラーバン
大学図書館所蔵 件 / 全21件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
おもな参考文献: p12
内容説明・目次
内容説明
厚手のトレーシングペーパーを紙面に重ねる仕様で、2種類の地図が透かして見られる「歴史街歩きガイド・重ね地図シリーズ」第4弾。なぜ、神社や城址は崖際の高台にあり、不動明王や弁天は崖下に祀られているのでしょうか?「江戸東京・高低差の秘密」を、実際に歩きまわった著者がわかりやすく解説します。古代から近代まで、歴史の秘密を解く鍵は崖際に集まっています。崖際の高台には歴史のキーポイントとなる遺構が見られ、湧水に恵まれる崖下や斜面には滝や池、不動明王や弁天、雑木林が多く見られます。高台と崖下の特徴的な住み分けを見れば、人々の息遣いを感じられるはず。土地の起伏は町の歴史そのものなのです。
目次
- はじめに 高低差を愉しむ
- 1 東京中心部の地形を歩く(内濠を上り下りして一周;外濠の原風景をしのぶ ほか)
- 2 東京南部の地形を歩く(愛宕山から増上寺へ「山」探訪;高台と谷が織りなす麻布巡り ほか)
- 3 東京西部の地形を歩く(明治神宮と河骨川の谷を訪ねる;上水路跡の水道道路を歩く ほか)
- 4 東京広域の地形を歩く(都区内の国分寺崖線を歩く;赤羽周辺の地形探訪 ほか)
- 川景色今昔
「BOOKデータベース」 より