Bibliographic Information

言語分析のフロンティア

赤野一郎先生古希記念論文集編集委員会編 ; 仁科恭徳, 吉村由佳, 吉川[裕]介 編著

金星堂, 2019.1

Title Transcription

ゲンゴ ブンセキ ノ フロンティア

Available at  / 39 libraries

Note

奥付では「吉川裕介」は「吉川祐介」と誤植

参考文献あり

履歴・業績一覧: p365-372

Contents of Works

  • 私の英語への旅路 / 赤野一郎 著
  • 英語の中間構文について / 有吉淳一郎 著
  • 英語教育における連語 / 石川慎一郎 著
  • コーパスを活用した学習英和辞書編集の問題点 / 井上永幸 著
  • '-ly副詞+speaking'の語用論 / 内田聖二 著
  • Be willing toに関する意味論的・語用論的一考察 / 衛藤圭一 著
  • 標示付けアルゴリズムと標示付け不履行による複合不変化詞構文の分析 / 小野隆啓 著
  • 新学習指導要領〈中学校外国語〉のコーパス談話分析 / 鎌倉義士 著
  • Left Branch Extraction in Japanese Relative Clauses / Yasuyuki Kitao 著
  • 映画やTOEICテストにおける能格・非対格動詞のデータの観察 / 倉田誠 著
  • 第二言語習得研究のための英語学習者コーパス利用の過去・現在・未来 / 阪上辰也 著
  • コロケーションの遍在と偏在 / 滝沢直宏 著
  • 母語話者・学習者作文の語彙的特徴 / 田中道治, 石川保茂 著
  • 英語辞書レーベルの性質と精緻化 / 田畑圭介 著
  • 和英辞典におけるコロケーションの扱いについて / 塚本倫久 著
  • happy/gladと共起する補文標識thatの有無とその要因 / 土屋知洋 著
  • to deathの強意読みについての一考察 / 都築雅子 著
  • 日本語母語話者が持つ音象徴の感覚 / 中西のりこ 著
  • 現代ポップ・ソングの歌詞の特徴に関して / 仁科恭徳 著
  • これからの英語教育へのコーパスの活用 / 藤原康弘 著
  • 統語構造におけるφ素性と主題役割の関係性 / 藤本幸治 著
  • 逸脱したコロケーションとイディオム / 堀正広 著
  • 日本最初期の英和辞書学 / 南出康世 著
  • 特殊な言語使用域で生起する結果構文 / 吉川裕介 著
  • 英和辞典に求められる名詞の記述について / 吉村由佳 著

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 私の英語への旅路
  • 英語の中間構文について
  • 英語教育における連語:ターゲット・インプット・アウトプットの三元コーパス分析をふまえたEnglish N‐gram List for Japanese Learners of English(ENL‐J)の開発と利用
  • コーパスを活用した学習英和辞書編集の問題点—科学的データと学習性の両立
  • “‐ly副詞+speaking”の語用論
  • Be willing toに関する意味論的・語用論的一考察
  • 標示付けアルゴリズムと標示付け不履行による複合不変化詞構文の分析
  • 新学習指導要領(中学校外国語)のコーパス談話分析
  • Left Branch Extraction in Japanese Relative Clauses
  • 映画やTOEICテストにおける能格・非対格動詞のデータの観察
  • 第二言語習得研究のための英語学習者コーパス利用の過去・現在・未来
  • コロケーションの遍在と偏在:COCAとBNCにおける「ly副詞+原級形容詞」を例に
  • 母語話者・学習者作文の語彙的特徴
  • 英語辞書レーベルの性質と精緻化
  • 和英辞典におけるコロケーションの扱いについて
  • happy/gladと共起する補文標識thatの有無とその要因
  • to deathの強意読みについての一考察
  • 日本語母語話者が持つ音象徴の感覚—架空キャラクターのネーミング調査から
  • 現代ポップ・ソングの傾向と歌詞の特徴に関して—ビルボード・コーパスの分析から
  • これからの英語教育へのコーパスの活用
  • 統語構造におけるφ素性と主題役割の関係性
  • 逸脱したコロケーションとイディオム:ディケンズのThe Pickwick Papersの場合
  • 日本最初期の英和辞書学:成立とその背景
  • 特殊な言語使用域で生起する結果構文
  • 英和辞典に求められる名詞の記述について

by "BOOK database"

Details

Page Top