Bibliographic Information

舎密開宗 内篇18巻外篇3巻

賢理 [原著] ; 宇田川榕菴重譯増註

須原屋伊八, 天保8 [1837]

  • 内篇巻1-3
  • 内篇巻4-6
  • 内篇巻7-9
  • 内篇巻10-12
  • 内篇巻13-15
  • 内篇巻16-18
  • 外篇巻1-3

Title Transcription

セイミ カイソウ

Available at  / 1 libraries

Search this Book/Journal

Note

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

巻頭「舎密開宗内篇巻一(-十八)/宇田川榕榕菴 重譯増註」「舎密開宗外篇巻一(-三)/宇田川榕榕菴 重譯増註」

題簽左肩単辺「舎密開宗 二(-七)」(「二(-七)」は墨書。第1冊題簽は剥落)

見返四周単辺有界「天保丁酉年梓 [欄上横書] /宇田川榕菴譯/(印「初(-七)篇」)/舎密開宗/(印「菩薩楼) 本店開在淺草城門外黄茅街朝東宇田/川先生三世著篇製本倶全凡 [中略] 書肆青藜閣主人謹白(印)」(各冊見返に魁星印各1印あり)

天保8年「静海戸冢漸識」、天保7年「箕作虔儒庠西識」の各序あり(原著者は天保7年序中「英吉利賢理氏舎密小篇」より)

天保7年 宇田川榕菴の序例あり

版式: 四周単辺有界10行 片仮名交じり

各冊後見返に「和蘭飜譯醫書窮理書發行目録」あり。目録末に「青藜閣 江戸淺草茅町二丁目 須原屋伊八」とあり

挿図は一部色刷

第1冊右肩に朱書にて「月/第 四十七/七冊」とある紙片貼付

Details

  • NCID
    BB27970122
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    江戸
  • Pages/Volumes
    7冊
  • Size
    25.8×17.9cm
  • Classification
Page Top