秘伝・鈍穴流「花文」の庭
著者
書誌事項
秘伝・鈍穴流「花文」の庭
誠文堂新光社, 2019.4
- タイトル別名
-
秘伝・鈍穴流「花文」の庭 : 慶応元年、近江に咲いた造園業の源流と展開・魅力を探る
秘伝鈍穴流花文の庭
「花文」の庭 : 秘伝・鈍穴流
- タイトル読み
-
ヒデン・ドンケツリュウ「ハナブン」ノ ニワ
大学図書館所蔵 件 / 全12件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
「花文」の略年表: p402-403
引用ならびに参考文献: p407
内容説明・目次
内容説明
代々受け継がれてきた蔵に眠る秘蔵資料から、「鈍穴流・花文は、開祖が明らかで、流儀の秘伝書も存在し、その技法が五代、150有余年にわたり、現在まで脈々と継承されている日本で唯一の庭園流派である」ことが明らかに。その真実とは—
目次
- 「花文」が誕生した滋賀・近江は庭園の宝庫
- 「花文」の由来と系譜
- 鈍穴流開祖・勝元宗益
- 「花文」代々が書き記した「山村家文書」の全容
- 鈍穴の庭、歴代「花文」の代表的庭園作品選
- 近江商人によって育まれた「花文」の庭園業
- 近代から現代に継承される作庭の流派としての「鈍穴流」の評価と価値
- 鈍穴流「花文」の作庭を支えた伝統工法や道具類
- 庭園に使用した材料から見た鈍穴流作庭の特徴について
- 「山村家文書」に見る近代の庭仕事の手間賃ならびに庭園材料の値段と仕入れ先
- 「花文」の歩みを彩る歴史秘話
- 「花文」を守り育てるための新たなる挑戦
- 本書の成果とそこから展望できる今後の造園会が取り組むべき課題
「BOOKデータベース」 より