Bibliographic Information

オーロラの日本史 : 古典籍・古文書にみる記録

岩橋清美, 片岡龍峰著

(ブックレット「書物をひらく」, 18)

平凡社, 2019.3

Other Title

オーロラの日本史 : 古典籍古文書にみる記録

Title Transcription

オーロラ ノ ニホンシ : コテンセキ・コモンジョ ニ ミル キロク

Available at  / 225 libraries

Note

主要参考資料・文献: p78-81

Description and Table of Contents

Description

藤原定家が『明月記』に記した日没後の「赤気」、本居宣長が夜の北の空に見た不思議な赤い光、それは日本のような低緯度でも見られるオーロラである。大きな磁気嵐を背景とするこの現象が、史書、日記、随筆などに記録されている。それらをたどり、太陽・地球の千年の歴史を探る。

Table of Contents

  • 1 オーロラ発生のメカニズムと研究の手法
  • 2 安政六年のオーロラ—観測史上最大のオーロラ キャリントン・イベント
  • 3 六国史にみるオーロラ—飛鳥時代・奈良時代・平安時代初期
  • 4 『明月記』のオーロラ—鎌倉時代
  • 5 庶民の記録にみるオーロラ—江戸時代
  • 6 描かれたオーロラ
  • 付 オーロラの科学

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top