〈あいだ〉に生きる : ある沖縄女性をめぐる経験の歴史学
著者
書誌事項
〈あいだ〉に生きる : ある沖縄女性をめぐる経験の歴史学
大阪大学出版会, 2019.3
- タイトル別名
-
宮城菊の歴史経験と基隆「水産」地域 : 経験のゆくえ・東アジア・生存のかたち
あいだに生きる
- タイトル読み
-
〈アイダ〉ニ イキル : アル オキナワ ジョセイ オ メグル ケイケン ノ レキシガク
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全73件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
学位請求論文「宮城菊の歴史経験と基隆「水産」地域 : 経験のゆくえ・東アジア・生存のかたち」(大阪大学, 2016年提出) 及び既発表論文を大幅に加筆修正したもの
引用・参考文献: p291-302
本書関連略年表: p303-307
索引: 巻末p1-6
内容説明・目次
内容説明
人びとの“あいだ”に生きるとは。沖縄から台湾に売られ、朝鮮人男性と出会った宮城菊。出自、国家、性別、言葉—人びとを分かつ“境界線”を生きた軌跡から紡ぐ、経験の歴史学。
目次
- 序章 軌跡を辿り、歴史を開く—経験の歴史学に向けて
- 第1章 沖縄から台湾へ—経験のゆくえと生存のかたち1
- 第2章 植民地台湾での暮らし—経験のゆくえと生存のかたち2
- 第3章 基隆「水産」地域の形成と発展—国際港湾都市・基隆としての面目
- 第4章 『無言の丘』の歴史叙述—経験・場・東アジア
- 第5章 顕現する東アジア—経験のゆくえと生存のかたち3
- 第6章 喜友名嗣正が見た沖縄/日本
- 第7章 菊のキリスト教実践—経験のゆくえと生存のかたち4
- 終章 「菊」から「私たち」の物語へ
「BOOKデータベース」 より