スケールアップの化学工学 : ものづくりの課題解決に向けて

書誌事項

スケールアップの化学工学 : ものづくりの課題解決に向けて

山口由岐夫著 ; 化学工学会編

丸善出版, 2019.4

タイトル読み

スケール アップ ノ カガク コウガク : モノズクリ ノ カダイ カイケツ ニ ムケテ

大学図書館所蔵 件 / 80

この図書・雑誌をさがす

注記

2017年より2018年にかけて、化学工学学会誌に1年にわたり連載された原稿をもとに、修正を加え演習問題を追加したもの

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

“ものづくり”の肝は分散です。混練、塗布、乾燥などのプロセスは分散状態に依存し、材料の微細構造を決定づけます。材料の分散状態は熱力学的な要因だけではなく、流体力学的な条件に大きく依存して、レオロジーも複雑に変化します。しかも、ラボ実験スケールからスケールアップを行うと、分散状態の変化により材料物性や性能が変化します。本書では、スケールアップの課題に立ち向かうために、構造形成の学理を平衡論や速度論に加えて、非平衡相変化の視点から丁寧に解説しています。さらに、演習問題を活用することで、より実践的に学ぶことができます。

目次

  • 現代的スケールアップ
  • 材料の構造形成
  • 律速過程
  • 非平衡性と非線形性
  • 流動特性
  • 反応プロセス
  • 析出プロセス
  • 分散プロセス
  • 混練プロセス
  • 塗布プロセス
  • 乾燥プロセス
  • 気相薄膜プロセス
  • スケールアップのまとめ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28145736
  • ISBN
    • 9784621303870
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 167p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ