平成新語 : 出どこはどこ? : 平成を象徴する言葉の「起源」!
著者
書誌事項
平成新語 : 出どこはどこ? : 平成を象徴する言葉の「起源」!
柏書房, 2019.4
- タイトル別名
-
平成新語出どこはどこ : 平成を象徴する言葉の起源
- タイトル読み
-
ヘイセイ シンゴ : デドコ ワ ドコ? : ヘイセイ オ ショウチョウ スル コトバ ノ「キゲン」!
大学図書館所蔵 件 / 全106件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
主要参考資料: 巻末
内容説明・目次
内容説明
オタク、キラキラネーム、仮想通貨、ゆるキャラ、どや顔、逆ギレ、マイブーム、レジェンド、メタボ、ブラック企業、下流社会—その言葉、はじめて使われたのはいつ?誰が言った?『広辞苑』に載ってる?
目次
- 1 平成元年〜平成五年—「オタク」から「マインドコントロール」まで
- 2 平成六年〜平成十年—「エンバーミング」から「老人力」まで
- 3 平成十一年〜平成十五年—「樹木葬」から「マニフェスト」まで
- 4 平成十六年〜平成二十年—「格差社会」から「ロスジェネ」まで
- 5 平成二十一年〜平成二十五年—「裁判員裁判」から「ヘイトスピーチ」まで
- 6 平成二十六年〜平成三十年—「エボラ出血熱」から「民泊」まで
「BOOKデータベース」 より