素人の初等幾何学 : 中学校の教科書を斬る

書誌事項

素人の初等幾何学 : 中学校の教科書を斬る

瀧口克己著

富士技術出版 , 星雲社 (発売), 2019.3

タイトル読み

シロウト ノ ショトウ キカガク : チュウガッコウ ノ キョウカショ オ キル

大学図書館所蔵 件 / 11

この図書・雑誌をさがす

注記

文献・資料リスト: p115-119

内容説明・目次

内容説明

著者は、コンクリート系建築構造を専門領域とする研究者で、幾何学に関しては、正に「素人」である。「にもかかわらず」ではあるが、「だからこそ」に望みをかけて、我が国の中学校数学教科書の記述内容に異論を展開している。教科書も、当然のことながら、「権力」の仕組みのうえに成り立っている。その仕組みにも一石を投じようとしている。初等幾何学に関して、著者が愉しんでいる例も紹介している。全体を5章とし、各章は5節で構成されている。章間に、「余談」、「道草」、「心得」、「休憩」を挿めている。

目次

  • 1 序章(先ずこの問題を考えてみよう;この問題がでてきた経験 ほか)
  • 2 作図(作図の約束事と道具;半径rの円の作図 ほか)
  • 3 中学校の教科書(二等辺三角形の底角は等しい;三辺が等しい三角形の合同 ほか)
  • 4 ピタゴラスの定理(なぜピタゴラスの定理なのか;いくつかの証明法 ほか)
  • 5 幾何学問題の一例(力学に関連する幾何学問題;正方形から長方形への面積不変の変形 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28231055
  • ISBN
    • 9784434258251
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    iii, 121p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ