子どもの未来をひらくエンパワメント科学

書誌事項

子どもの未来をひらくエンパワメント科学

安梅勅江編著

(生存科学叢書)

日本評論社, 2019.5

タイトル別名

The institute of seizon and life sciences

エンパワメント科学 : 子どもの未来をひらく

タイトル読み

コドモ ノ ミライ オ ヒラク エンパワメント カガク

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

早期のサポートが、子どもの成長・教育にポジティブな効果をもたらすことが科学的に(調査・研究)わかってきました。たとえば…「貧困」「いじめ」「虐待」への適切な支援、「ほめられること」で社会性がのびる、独特な「体験世界」への理解、日常生活の「質」をよくしていくコツ。「みらいエンパワメントカフェ」に参加しませんか?

目次

  • みらいエンパワメント!
  • 第1部 未来をつむぐエンパワメント(エンパワメント科学とは何か—みらいを元気にする仕掛けを理解するための新しい枠組み)
  • 第2部 脳科学がひらく世界(創造性を育むために大切なこと—脳科学の視点から;子どもを「ほめ」て育てるということ—脳科学からのアプローチ)
  • 第3部 進化と発達は語る(ふたごが語る生命のふしぎ—人間・遺伝・進化;発達研究における出生コホート研究の意義)
  • 第4部 みんなちがってみんないい(幼児教育の現状と今後;発達ショーガイの子どもが輝くために;ちょっと気になる子を豊かに育てる保育)
  • 子どもたちの豊かな未来に向けて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28290677
  • ISBN
    • 9784535984745
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iii, 255p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ