当事者主動サービスで学ぶピアサポート

著者

書誌事項

当事者主動サービスで学ぶピアサポート

飯野雄治, ピアスタッフネットワーク訳・編

クリエイツかもがわ, 2019.6

タイトル読み

トウジシャ シュドウ サービス デ マナブ ピア サポート

大学図書館所蔵 件 / 64

この図書・雑誌をさがす

注記

アメリカ合衆国の厚生労働省・精神障害部局(SAMHSA)が作成し,ホームページで公開している資料等を、日本の制度や現状に沿うよう編集したもの。

内容説明・目次

内容説明

ピアサポートを体系的に学べるプログラム。アメリカ合衆国の厚生労働省・精神障害部局(SAMHSA)が作成したプログラムを日本の制度や現状に沿うよう加筆、編集。障害福祉サービスはもちろん、当事者会や家族会をはじめとした、支え合い活動すべての運営に活用できる!

目次

  • 1 当事者主動サービス入門—Evidenceに基づいたピアサポート(ピアサポートやセルフヘルプ活動について;当事者主動サービスの開発;各領域の概要と演習の例)
  • 2 当事者主動サービスの人材育成用テキスト(信念体系;環境;ピアサポート;学び;リーダーシップ;アドボカシー)
  • 3 当事者主動サービスのエビデンス(当事者主動サービス開発の歴史;当事者主動サービスにできること;共通要素;当事者主動サービスの原則と考え方;当事者主動サービスの参加者;当事者主動サービス実施の典型例;当事者主動サービスのエビデンスの確立;エビデンスに基づいたサービスへ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ