書誌事項

保育のまなざし : 子どもをまるごととらえる現象学の視点

中田基昭編著 ; 篠瀬はるか, 鈴木志織, 加藤優花著

新曜社, 2019.6

タイトル読み

ホイク ノ マナザシ : コドモ オ マルゴト トラエル ゲンショウガク ノ シテン

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 巻末p3

内容説明・目次

内容説明

子どもが想い、感じていることまでも活き活きと捉える現象学の見方とは?保育の現場では、子どものそのつどの状態を、その子どもが生きている状況に即して捉えなければならない。3つの事例研究を通して、保育の現場で役立つ現象学の見方を具体的に実感できる、実践的な入門書。

目次

  • 第1章 真似の多様性(真似と模倣;おぎない合う呼応と真似;真似と自己触発;真似における豊かなあり方;相互承認を導く真似のあり方)
  • 第2章 子どもの活き活きとしたあり方の本質(現実の人間のあり方における本質の凝縮;生き物に触れることの意義;探索行動と遊び;雰囲気と子どもの活動;一つの身体への組織化;相互浸蝕とおぎない合う呼応;可能性の実現に基づく充実感)
  • 第3章 まどろんでいる意識(現象学に基づく事例研究の意義;お決まりの活動;身体運動に伴う自己触発;蝕感覚と運動感覚による自己触発;ファントムと時間客観;保育者の声の志向性と一対一の対話)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28599438
  • ISBN
    • 9784788516397
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 201, 3p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ