「地方国立大学」の時代 : 2020年に何が起こるのか
著者
書誌事項
「地方国立大学」の時代 : 2020年に何が起こるのか
(中公新書ラクレ, 664)
中央公論新社, 2019.8
- タイトル別名
-
地方国立大学の時代 : 2020年に何が起こるのか
- タイトル読み
-
チホウ コクリツ ダイガク ノ ジダイ : 2020ネン ニ ナニ ガ オコル ノカ
大学図書館所蔵 件 / 全102件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
平成に大きく変わった国立大学。少子化の影響に加え、2020年には入試改革を控えるなど、この先さらに激変が起こるのは間違いない。そこで教育ジャーナリストがここまでの歩みと最新状況を整理。特に「地方」から「世界」の大学になるべく広島大学が進める改革を追い、その未来を予見する。データが教える各校の「真の実力」とは?大学は高校生の夢をどこまで叶えられる?地方消滅の危機は、「地方国立大学」が救う!
目次
- 第1章 平成と大学—30年で何が変わったのか(減る18歳人口と頭打ちの大学進学率;それでもなぜ大学は増え続けたのか ほか)
- 第2章 国立大学の今—現場で何が起きているのか(なぜ国立大学協会は激怒したのか;問題1 再ミッションの達成度をどう測るか ほか)
- 第3章 2020年地方国立大学による「日本復活」が始まる(ランキングから各大学の実力を見てみれば;地方国立大学でランクアップが目立つ理由 ほか)
- 第4章 広島大学の挑戦—「地方」から「世界」の大学になるために(持続可能な開発目標(SDGs)と広島大学;国際共創学科という新しい挑戦 ほか)
- 第5章 広島大学への問い—高校生の夢をどのように叶えるか(受験生と大学の対話;01 地域を活気づけるために建築を学びたい ほか)
「BOOKデータベース」 より