演習保育内容総論 : 保育の総合性を読み解く
著者
書誌事項
演習保育内容総論 : 保育の総合性を読み解く
萌文書林, 2019.8
- タイトル別名
-
保育内容総論 : 演習
- タイトル読み
-
エンシュウ ホイク ナイヨウ ソウロン : ホイク ノ ソウゴウセイ オ ヨミトク
大学図書館所蔵 件 / 全31件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
保育内容における総合性をひもとくテキスト。なぜ保育内容は総合的なものなのか、総合的に保育を捉えると、具体的にはどのような実践になるのか等を様々な視点から考察し、演習を収録する。書き込み欄あり。
その他の著者: 請川滋大, 片川智子, 由田新
文献あり
内容説明・目次
目次
- 保育内容総論の理解のために
- なぜ保育内容総論を学ぶのか—保育の全体構造
- 保育内容の歴史的変遷とその社会的背景
- 子どもの発達や生活に即した保育内容
- 養護と教育の一体性とは
- 子どもの生活と保育内容
- 子どもの遊びと保育内容
- 環境を通して行う保育
- 保育における「領域」1—保育の「ねらい」と「内容」
- 保育における「領域」2—記録・計画・評価と領域の関係
- 多様な保育の場における保育内容1—地域型保育
- 多様な保育の場における保育内容2—延長保育・預かり保育
- 様々な配慮を要する子どもの保育
- 小学校教育との接続
- 現代社会の特質と保育内容
「BOOKデータベース」 より