書誌事項

幕末維新期の洋学と幕臣

樋口雄彦著

(近代史研究叢書, 23)

岩田書院, 2019.8

タイトル読み

バクマツ イシンキ ノ ヨウガク ト バクシン

大学図書館所蔵 件 / 63

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 開成所の洋学者(幕臣博物学者鶴田清次とその資料;物産学を学んだ旗本—武田昌次こと塚原昌義について;開成所画学局の絵師伊藤林洞)
  • 第2部 静岡藩と洋学(弘前藩士が記録した静岡学問所の教育;静岡藩の医療と医学教育;旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓;東京府の私塾・私学にみる静岡藩出身者の教育活動)
  • 第3部 門人録からみた幕末の砲術・洋学(浦賀与力香山永孝と高島流砲術門人安達直右衛門;西周の門人録;結語)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28763804
  • ISBN
    • 9784866020792
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    398, 6p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ