Bibliographic Information

2020年からの新しい学力

石川一郎著

(SB新書, 487)

SBクリエイティブ, 2019.9

Title Transcription

2020ネン カラ ノ アタラシイ ガクリョク

Available at  / 91 libraries

Note

参考文献: p223

Description and Table of Contents

Description

2020年の大学入試制度改革の根底には、知識偏重だったこれまでの教育をあらため、知識の活用に重点をおく教育制度改革がある。グローバル化やAIなどの新しいテクノロジーがもたらす社会の変化に対応できる人材を育成するという理念のもとに、改革が進められているのだが、一方でさまざまな問題に直面している。新しい時代に必要な学力は本当に身につくのか。教育現場の実情を踏まえて論じていく。

Table of Contents

  • 序章 真に必要な「学力」が見失われている—志望校に入るための「勉強力」は、本来の「学力」ではない
  • 第1章 2020年大学入試改革にはじまる「教育改革」の“落とし穴”—高く掲げる理想はよいが、現場が対応できない
  • 第2章 生徒たちの「学力」の現状とは?—「読解力」のない子どもは、AIに使い倒されてしまう
  • 第3章 こんな学校に子どもを預けてはダメ—注目は“マイルドに管理しつつ背中を強く押す”系でない新興勢力
  • 第4章 こうすれば子どもの学力は伸びる—子どもを型にはめて、伸びる芽を摘んではいけない
  • 第5章 子どもが必ず身につけるべき三つのこと—「想像力」「デザイン力」「自分軸」が鍵だ

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top