子どもの心を動かす読み聞かせの本とは : 解説&ブックガイド400

書誌事項

子どもの心を動かす読み聞かせの本とは : 解説&ブックガイド400

岡崎一実, 野口武悟共編

日外アソシエーツ , 紀伊國屋書店 (発売), 2019.10

タイトル別名

読み聞かせの本とは : 子どもの心を動かす : 解説&ブックガイド400

タイトル読み

コドモ ノ ココロ オ ウゴカス ヨミキカセ ノ ホン トワ : カイセツ & ブック ガイド 400

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

親に「読み聞かせ」をしてもらった記憶は一生消えない、たくさんの本を読んでもらった子どもは語彙が豊富など、子どもの心と言葉の成長に「読み聞かせ」がなぜ大切なのかを解説。家庭や教室などでの事例を紹介。幼稚園・小学校の教員、司書教諭、学校司書、公共図書館司書、ボランティアなどにアンケートを実施。「経験の中で子ども達の反応が良かった本」「手応えを感じた本」を収録。「読み聞かせ」を行った場面、対象年齢・学年、子どもたちの反応などの回答も掲載。

目次

  • 解説編(なぜ「読み聞かせ」をするのか;読み聞かせを分類する;「読み聞かせ」と「ひとり読み」はまったく別物と考えたほうがよい;学力との関連;シーン1 家での読み聞かせ;子どもを本嫌いにしないために;ひげうさぎ先生の取り組み;シーン2 教室での読み聞かせ;読み聞かせボランティアはどうしたらよいか;関東学院小学校での取り組み)
  • ブックガイド編

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB28970296
  • ISBN
    • 9784816927997
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    7, 232p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ