自立支援とは何だろう? : 福祉・教育・司法・看護をまたぐ地域生活指導の現場から考える

著者

書誌事項

自立支援とは何だろう? : 福祉・教育・司法・看護をまたぐ地域生活指導の現場から考える

日本生活指導学会編著 ; 照本祥敬編集代表

高文研, 2019.9

タイトル別名

自立支援とは何だろう : 福祉教育司法看護をまたぐ地域生活指導の現場から考える

タイトル読み

ジリツ シエン トワ ナンダロウ? : フクシ・キョウイク・シホウ・カンゴ オ マタグ チイキ セイカツ シドウ ノ ゲンバ カラ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

収録内容

  • 地域生活指導と自立支援 / 照本祥敬 [執筆]
  • 猫の足あとハウスを居場所に / 岸田久惠 [執筆]
  • 子ども・若者の貧困問題と支援の協働化 / 照本祥敬 [執筆]
  • 地域生活指導の展開 / 南出吉祥 [執筆]
  • 児童養護施設「おおぞら園」の実践 / 三輪武彦 [執筆]
  • 「柿の木ホーム」の実践 / 中島賢吾 [執筆]
  • 子どものニーズ・願いに応える児童養護実践 / 櫻谷眞理子 [執筆]
  • 児童福祉の現状と課題 / 浦田雅夫 [執筆]
  • 「演劇実践」はいかにつくられたか : 地域の教育資源との共同 / 續橋淳子 [執筆]
  • 地域のおとなが学校で子どもを支援する / 間宮正幸 [執筆]
  • K学園における矯正教育と少年を取り巻く社会の変化 : 再非行防止のために / 織田脩二 [執筆]
  • K学園の取り組みについて / 森伸子 [執筆]
  • 少年司法制度について / 則清仁美 [執筆]
  • 統合失調症をもつ人の就労と生活の調和に向けた地域看護実践 / 中戸川早苗 [執筆]
  • 精神障害をもつ人の「あたりまえの」「普通の」ニーズに応える地域看護実践を求めて / 熊澤千恵 [執筆]
  • 訪問看護と地域生活指導 / 菊池美智子 [執筆]
  • 人びとの自立への反転をつくりだす地域生活指導の可能性 / 折出健二 [執筆]

内容説明・目次

目次

  • 序章 地域生活指導と自立支援
  • 第1章 子ども・若者の貧困問題と自立支援
  • 第2章 児童養護施設における子どもの生活と自立支援
  • 第3章 不登校生徒の自立支援
  • 第4章 少年院における矯正教育の展開と自立支援
  • 第5章 訪問看護と自立支援
  • 終章 人びとの自立への反転をつくりだす地域生活指導の可能性

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29020113
  • ISBN
    • 9784874986998
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    188p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ