福祉専門職のための統合的・多面的アセスメント : 相互作用を深め最適な支援を導くための基礎
Author(s)
Bibliographic Information
福祉専門職のための統合的・多面的アセスメント : 相互作用を深め最適な支援を導くための基礎
(新・Minerva福祉ライブラリー, 34)
ミネルヴァ書房, 2019.10
- Other Title
-
福祉専門職のための統合的多面的アセスメント : 相互作用を深め最適な支援を導くための基礎
- Title Transcription
-
フクシ センモンショク ノ タメノ トウゴウテキ・タメンテキ アセスメント : ソウゴ サヨウ オ フカメ サイテキナ シエン オ ミチビク タメ ノ キソ
Available at / 120 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p245-254
Description and Table of Contents
Description
クライエントに「役立つ」支援の第一歩。多様な領域で活用でき、省察的ソーシャルワークを可能にする情報枠組みの基盤と活用法を解説。
Table of Contents
- ソーシャルワークの中のアセスメント—なぜ統合的・多面的であるべきなのか
- 第1部 省察的ソーシャルワークとアセスメント(アセスメントとは何か—ソーシャルワークにおける役割・特徴と欠かせない視点;ソーシャルワークの使命とアイデンティティ—アセスメントに与える影響を考える;アセスメントと援助のプロセス;相談援助面接—アセスメントと相談援助面接力との関係;アセスメントと省察力—専門職としての価値観・知識・スキルの統合;アセスメントとスーパービジョン)
- 第2部 統合的・多面的アセスメントで得られるクライエント情報(クライエントの意図をつかむ—なぜ援助を受けようと思ったのか;クライエント自身の特性を知る—ライフサイクル・人間関係・環境・ストレングス・価値観;クライエントの問題対処力と資源を把握する)
by "BOOK database"