書誌事項

特集社会学的知識への期待からみた現代社会と社会学 ; 公募特集メディアとコミュニケーションの社会学

樫田美雄 [ほか] 編集同人

(新社会学研究, 2019年第4号)

新曜社, 2019.10

タイトル別名

Fair freedom faithfulness fraternity

社会学的知識への期待からみた現代社会と社会学 : 特集

メディアとコミュニケーションの社会学 : 公募特集

タイトル読み

トクシュウ シャカイガクテキ チシキ エノ キタイ カラ ミタ ゲンダイ シャカイ ト シャカイガク ; コウボ トクシュウ メディア ト コミュニケーション ノ シャカイガク

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

タイトルは表紙による

その他の編集同人: 栗田宣義, 好井裕明, 三浦耕吉郎, 小川博司

内容説明・目次

目次

  • 巻頭エッセイ 医療をめぐる五つの対話
  • 特集 社会学的知識への期待からみた現代社会と社会学(「社会学の知」の位置と資産;犯罪社会学における社会学1・5—犯罪不安と体感治安の測定を例として ほか)
  • 読者の声 『新社会学研究』というメディア—歴史的・時代的文脈のもとでの『新社会学研究』の誕生
  • 連載(くまじろーのシネマ社会学4 日常から戦争の不幸を描く—黒木和雄の戦争映画;極私的社会学3 グループホームで父を看取る(3)—「最期の入浴ケア」が残したもの ほか)
  • 公募特集 メディアとコミュニケーションの社会学(映像内要素の構成・配列とその理解の組織としてのテレビCM—理解社会学的観点からのメディアコンテンツ受容実践の分析;社会運動を語る若者—台湾ひまわり運動・香港雨傘運動を事例に ほか)
  • 連載(音楽する映画4 『オペラ座の怪人』—オペラへのオマージュ、ミュージカルの勝利宣言;ビデオで調査をする方法4 人々の実践から学ぶ二つの方法としての深層学習とEMCA ほか)
  • 読者の声 誰のための社会学か—生の現場と不幸の理論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB2909691X
  • ISBN
    • 9784788516533
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    241p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ