すぐわかる正倉院の美術 : 見方と歴史

書誌事項

すぐわかる正倉院の美術 : 見方と歴史

米田雄介著

東京美術, 2019.10

改訂版

タイトル別名

正倉院の美術 : 見方と歴史 : すぐわかる

タイトル読み

スグ ワカル ショウソウイン ノ ビジュツ : ミカタ ト レキシ

大学図書館所蔵 件 / 83

この図書・雑誌をさがす

注記

正倉院の歩み年表: p124-125

内容説明・目次

内容説明

正倉院の魅力を凝縮!最もコンパクトにまとめられた、「正倉院ガイド」の決定版!約9000件に及ぶ多彩な宝物の中から、名品中の名品とされる105件を厳選し、その見どころをチャートや図版を駆使してわかりやすく解説。正倉院の成り立ちや歴史についても、かかわった人々、特質といった多角的な視点でひもといている。

目次

  • 第1章 名品の魅力を知る(鏡1 螺鈿の鏡—平螺鈿背八角鏡;鏡2 金銀平脱と七宝の鏡—漆背金銀平脱八角鏡と黄金瑠璃鈿背十二稜鏡;鏡3 八卦背の鏡—金銀山水八卦背八角鏡 ほか)
  • 第2章 正倉院の歴史を知る(歴史と伝統1 聖武天皇と平城京;歴史と伝統2 東大寺大仏開眼会;歴史と伝統3 光明皇后の果たした役割 ほか)
  • 第3章 宝物の見方を知る(宝物の特質1 数と種類の豊富さ;宝物の特質2‐1 国際性—西域・中国;宝物の特質2‐2 国際性—朝鮮 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ