Bibliographic Information

ワークで学ぶ教育の方法と技術

小室弘毅, 齋藤智哉編

ナカニシヤ出版, 2019.10

Other Title

Methods and techniques of education

教育の方法と技術 : ワークで学ぶ

Title Transcription

ワーク デ マナブ キョウイク ノ ホウホウ ト ギジュツ

Available at  / 104 libraries

Note

文献あり

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 教育における方法と技術ってどんなもの?—「主体的・対話的で深い学び」と教育の方法と技術
  • 教育の方法にも歴史があるの?—近代日本の教育方法の歴史
  • 授業づくりにも発達論の理解は必要なの?—発達論から「主体的・対話的で深い学び」を理解する
  • リフレクションって何をするの?—反省的実践家としての教師と省察
  • 「主体的・対話的で深い学び」での教師の役割は?—ファシリテーターとしての教師と学びの場づくり
  • 「深い学び」ってどんな学び?—「真性の学び」を実現するための授業デザイン
  • メディア(ICT機器)を授業でどのように活用するのか?—教育の方法におけるメディアの活用
  • カリキュラムと評価を考えることはなぜ重要なのか?—カリキュラムと評価を授業づくりに活かす
  • なぜ学校教育で「からだ」は重要なのか?—「主体としてのからだ」と聴くこと‐「からだ」から考える教育の方法1
  • 「からだ」?「体」?「カラダ」?—「からだ」に込められた意味‐「からだ」から考える教育の方法2
  • 教師にとって技術と人間性はどっちが大事?—教育の方法としての教師という存在
  • 教育にケアは必要なの?—ケアからみる教育方法
  • 学校に教科書やテストがあるのはあたりまえ?—多用な学びにおける教育方法
  • ホリスティックな学びとは?—持続可能な社会と私たちのかかわり
  • 教師になったあとも学び続けるためには?—同僚とともに学び合う校内授業研究

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB2919573X
  • ISBN
    • 9784779514180
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    vi, 230p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top