負ける建築
Author(s)
Bibliographic Information
負ける建築
(岩波現代文庫, 社会 ; 316)
岩波書店, 2019.11
- Title Transcription
-
マケル ケンチク
Available at 146 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
底本は2004年3月岩波書店刊
Description and Table of Contents
Description
周囲の環境を圧倒して屹立する超高層ビルなど二〇世紀型の「勝つ建築」は、いまやその「弱さ」を露呈している。二一世紀の建築はもっと様々な外力を受けいれる「負ける建築」の方にむしろ可能性があるのではないか。二〇二〇年の東京オリンピックの舞台となる新国立競技場の設計に携わった著者の、二〇世紀の建築史や現代思想、アートへの幅広い関心にもとづいた独自の建築哲学がうかがえる論集。
Table of Contents
- 1 切断、批評、形式(切断から接合へ;場と物;批評性とはなんだったのか;形式的自由という退屈)
- 2 透明、デモクラシー、唯物論(淋しいほどに透明な/デ・ステイル;デモクラシーという幻想/シンドラー;デモクラシーの戦後/内田祥哉;制度と唯物論/村野藤吾;場所、存在、表象/三愛ドリームセンター;家をよこせ、テレビを見せろ/ヴェニス・ビエンナーレ1995;少女と行者/ヴェニス・ビエンナーレ2000)
- 3 ブランド、ヴァーチャリティー、エンクロージャー(公・ブランド・私;風俗住宅;コンクリートの時間;ヴァーチャリティーとパラサイト;「美」の終焉;エンクロージャー)
by "BOOK database"