アート思考 : ビジネスと芸術で人々の幸福を高める方法

書誌事項

アート思考 : ビジネスと芸術で人々の幸福を高める方法

秋元雄史著

プレジデント社, 2019.10

タイトル別名

Art thinking

タイトル読み

アート シコウ : ビジネス ト ゲイジュツ デ ヒトビト ノ コウフク オ タカメル ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 151

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

アートは「最先端の思考」と「感性の技術」。シリコンバレーのCEOたちが実践。イノベーティブな発想を生む感性の鍛え方がわかる。「現代アート」を通じて、アート思考を訓練する方法。社会をサバイブする真の知性、感性とは何か。

目次

  • 第1章 すべては「問い」から始まる(洞察力とユニークな視点;アート思考の本質 ほか)
  • 第2章 アートとビジネスの交差点(シリコンバレーのイノベーターたち;組織にアートを採り入れる企業 ほか)
  • 第3章 イノベーションを実現する発想法(経験をすべてアートに昇華させる;「孤独」あるいは「勝手」な存在 ほか)
  • 第4章 アートと資本主義(破壊的イノベーション;「使用価値」と「交換価値」 ほか)
  • 第5章 現代アート鑑賞法(常識を疑う、ゼロベースで考える;“何でもあり”の現代アート ほか)
  • 付録 注目すべき現代アーティストたち

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29274304
  • ISBN
    • 9784833423366
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    295p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ