傀儡政権 : 日中戦争、対日協力政権史

Bibliographic Information

傀儡政権 : 日中戦争、対日協力政権史

広中一成 [著]

(角川新書, [K-296])

KADOKAWA, 2019.12

Other Title

ニセチャイナ : 満洲・蒙疆・冀東・臨時・維新・南京

傀儡政権 : 日中戦争対日協力政権史

Title Transcription

カイライ セイケン : ニッチュウ センソウ、タイニチ キョウリョク セイケンシ

Available at  / 36 libraries

Note

主要参考文献: p259-265

「ニセチャイナ : 傀儡政権 : 満洲・蒙疆・冀東・臨時・維新・南京」 (社会評論社, 2013.7)を改題、再編し加筆修正したもの

シリーズ番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

1931年の満洲事変以後、日本が中国大陸へ進出する過程で中国人(または満洲人・蒙古人)を首班とする現地政権がいくつも生まれた。それは日本側の意のままに動いたため、親日傀儡政権(中国語では偽政権)と呼ばれた。日本が中国占領地を統治するのに必要不可欠だったその存在を抜きに日中戦争を語ることはできないが、満洲国以外は光が当たっていない。最新研究に基づく、知られざる傀儡政権史!

Table of Contents

  • はじめに(「漢奸」という負い目と覚悟;漢奸と傀儡政権あっての日中戦争 ほか)
  • 第1章 冀東防共自治政府(冀東政権)(冀東非武装地帯の設置;華北分離工作が始まる ほか)
  • 第2章 中華民国臨時政府(華北政務委員会)(日中戦争の勃発と第二次国共合作の結成;日本人顧問は治安維持会のあらゆる業務に干渉した ほか)
  • 第3章 中華民国維新政府(日中全面戦争と「南京大虐殺」;小さな傀儡政権、治安維持会と自治委員会 ほか)
  • 第4章 中華民国国民政府(汪兆銘政権)(汪兆銘は国民政府ナンバー2だった;日中断交 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top