書誌事項

日本語を教えるための教材研究入門

深澤のぞみ, 本田弘之著

くろしお出版, 2019.12

タイトル読み

ニホンゴ オ オシエル タメ ノ キョウザイ ケンキュウ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 139

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p162-164

内容説明・目次

内容説明

日本語教育における教科書の役割とは?教科書分析から、教案作成に進むには?教科書の使用と著作権の関係とは?本書を使った授業用の付属資料をWeb公開。教科書の分析をとおして、授業のあり方を考える。

目次

  • 第1部 日本語教材とは何かを理解する(日本語の教科書とほかの教科書の違いを考えてみよう;「日本語を教える」とはどのようなことか考えてみよう;なぜ「教科書で学ぶ」のか考えてみよう)
  • 第2部 日本語教材を分析する(教科書の目的と多様性を知ろう;コースデザインにおける教科書分析を考えよう;どのように教科書分析をおこなうのか考えよう;教科書分析で何がわかるのか考えよう)
  • 第3部 日本語教材を使って実践する(「教科書分析」から「教案作成」へ進んでみよう;教科書を道標として「授業」を作ってみよう;教科書を使うときの「権利」と「義務」について考えよう)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29466134
  • ISBN
    • 9784874248201
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 165p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ