Bibliographic Information

修二会 : お水取りと花会式 : 聖地に受け継がれし伝灯の法会

楠淳證編

(龍谷大学アジア仏教文化研究センター文化講演会シリーズ, 3)

法藏館, 2020.1

Title Transcription

シュニエ : オミズトリ ト ハナエシキ : セイチ ニ ウケツガレシ デントウ ノ ホウエ

Available at  / 56 libraries

Note

2017年度-2018年度に開催された文化講演会「聖地に受け継がれし伝灯の法会」をもとに編集

参考文献: p115-116

Contents of Works

  • 奈良時代から続く不退の行法 : 東大寺修二会の世界 / 狹川普文 [著]
  • 修二会花会式 : 薬師寺の伝灯法会 / 加藤朝胤 [著]
  • 南都の法会 : 仏に成る道 / 楠淳證 [著]

Description and Table of Contents

Description

春の訪れを告げる古都奈良の風物詩。

Table of Contents

  • 奈良時代から続く不退の行法—東大寺修二会の世界(東大寺と法会;二月堂修二会の成立とその勤修)
  • 修二会花会式—薬師寺の伝灯法会(修二会花会式のお供え;悔過ということ;修二会花会式での悔過;お写経も行)
  • 南都の法会—仏に成る道(悔過の意義;論義の意義;説戒の意義;講会と講式;講式に見られる貞慶の諸信仰;臨終正念と臨終来迎;むすび)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top