文化表象としての村上春樹 : 世界のハルキの読み方
Author(s)
Bibliographic Information
文化表象としての村上春樹 : 世界のハルキの読み方
青弓社, 2020.1
- Other Title
-
Haruki Murakami
文化表象としての村上春樹 : 世界のハルキの読み方
- Title Transcription
-
ブンカ ヒョウショウ トシテノ ムラカミ ハルキ : セカイ ノ ハルキ ノ ヨミカタ
Available at 136 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
フランスやイギリス、イタリア、アメリカ、台湾、日本の研究者が、それぞれの社会的・文化的な背景をもとに、主要な村上作品の新たな読み方やアダプテーションの諸相を照らし出す。「ムラカミハルキ」という文化表象に多角的に迫る国際シンポジウムの成果。
Table of Contents
- 第1部 翻訳・比較文学から見る村上春樹(「影」の不変的な重要性—永井荷風『すみだ川』から村上春樹の『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』まで;翻訳に内包される異国性—村上春樹『中国行きのスロウ・ボート』;村上春樹における図書館—異界、自己形成、手仕事としての創作;村上春樹、旅に出る(その2)夢はどこへ向かうのか?—村上春樹とイスマイル・カダレ)
- 第2部 村上春樹における表象—現実・社会・物語(グローバル時代のトラベルライティング—村上春樹の紀行文;教材としての『鏡』—語ることによる再生;村上春樹文学に漂う「死」のにおい—夏目漱石文学の継承;震災の内側と外部をつなぐもの—「白樺」派から村上春樹へ;村上春樹の森;古川日出男による村上春樹リミックス;『神の子どもたちはみな踊る』再読—「あなたは誰?」意識の転換;サバイバーズ・ギルトとパラレルワールド—国語教科書と村上春樹)
- 第3部 映像との親和性と乖離(村上春樹は、なぜ映画脚本家にならなかったか;“見果てぬ”『ノルウェイの森』;短篇という時間性—村上春樹と映画;本のなかのスクリーン—村上春樹作品における映画に関する言及の考察;「やみくろ」はどのように表象されるのか—『神の子どもたちはみな踊る』におけるフィルム・アダプテーション)
- 第4部 文化コミュニケーションのなかの村上春樹(村上春樹と「小説家のコミットメント」;一九七九年の村上春樹;村上春樹は台湾でどのように受け入れられたのか;情報・宗教・歴史のif—村上春樹『1Q84 BOOK3』論)
by "BOOK database"