ナマハゲを知る事典

書誌事項

ナマハゲを知る事典

稲雄次著

柊風舎, 2019.12

タイトル読み

ナマハゲ オ シル ジテン

大学図書館所蔵 件 / 68

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p361-394

内容説明・目次

内容説明

ユネスコ無形文化遺産登録—秋田県の男鹿半島で行なわれている民俗行事ナマハゲ。年の節目、仮面を被り仮装をした異形の者たちは、なぜ村落を訪れるのか。そして、人々に何をもたらしてゆくのか。歴史を遡り、行事の細部にまで踏み込みながら、ナマハゲの原初形態を明らかにしてゆく。全国の来訪神行事も紹介。

目次

  • 第1部 ナマハゲ(ナマハゲ行事;ナマハゲ伝説;ナマハゲ行事の変遷;秋田県内の類似行事)
  • 第2部 全国仮面仮装の来訪神行事(ナモミとスネカ;アマハゲ;アマメハギ;アマメン;トシドン;チャセゴ;カセドリ;ホトホト・トヘイ・トノヘイ・コトコト・トビトビ;カイツリ・カユツリ;アカマタ・クロマタ;南西諸島)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ