日本酒の起源 : カビ・麴・酒の系譜

書誌事項

日本酒の起源 : カビ・麴・酒の系譜

上田誠之助著

八坂書房, 2020.1

新版

タイトル別名

日本酒の起源 : カビ麹酒の系譜

タイトル読み

ニホンシュ ノ キゲン : カビ・コウジ・サケ ノ ケイフ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p179-189

内容説明・目次

内容説明

日本酒は蒸した米粒にカビを生やし、それを発酵させて造る。この独特の酒造りは、どのようにして生まれてきたか?口噛み酒や、神社に残る御神酒など、古代の酒造りを実際に試しながら、日本酒の起源を探る!

目次

  • 第1章 日本民族の成立と稲作の渡来
  • 第2章 古代の神酒
  • 第3章 琉球弧と神酒
  • 第4章 しとぎと神酒
  • 第5章 蘖と餅麹
  • 第6章 餅麹による麹酒づくり
  • 第7章 世界各地のカビ酒とその起源
  • おわりに 日本民族の成立と稲作の渡来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29669936
  • ISBN
    • 9784896942699
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    194p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ