世界哲学の成立と展開
Author(s)
Bibliographic Information
世界哲学の成立と展開
(ちくま新書, 1461 . 世界哲学史 / 伊藤邦武,
筑摩書房, 2020.1
- Title Transcription
-
セカイ テツガク ノ セイリツ ト テンカイ
Related Bibliography 1 items
-
-
世界哲学の成立と展開
BC02379207
-
世界哲学の成立と展開
Available at 200 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
さらに詳しく知るための参考文献: 各章末
年表: 巻末pviii-xvii
Description and Table of Contents
Description
「善悪と超越」をテーマに、主に善悪の規範となった宗教的思索の起源と、超越的なものへのまなざしについて、文化的諸伝統を横断しつつ考察。キリスト教を古代哲学の文脈で正面から論じ、仏教や儒教を「思想史」ではなく哲学史の観点から検討する。さらに従来は哲学として扱われてこなかったゾロアスター教やマニ教、古代末の東方教父・ラテン教父哲学までを含め、宗教の形でこれまで扱われてきた超越的思考を、哲学史として、各地域の諸伝統を有機的連関において論じていく。
Table of Contents
- 第1章 哲学の世界化と制度・伝統
- 第2章 ローマに入った哲学
- 第3章 キリスト教の成立
- 第4章 大乗仏教の成立
- 第5章 古典中国の成立
- 第6章 仏教と儒教の論争
- 第7章 ゾロアスター教とマニ教
- 第8章 プラトン主義の伝統
- 第9章 東方教父の伝統
- 第10章 ラテン教父とアウグスティヌス
by "BOOK database"