物質使用障害の治療 : 多様なニーズに応える治療・回復支援

書誌事項

物質使用障害の治療 : 多様なニーズに応える治療・回復支援

松本俊彦編著

金剛出版, 2020.2

タイトル別名

物質使用障害の治療 : 多様なニーズに応える治療回復支援

タイトル読み

ブッシツ シヨウ ショウガイ ノ チリョウ : タヨウ ナ ニーズ ニ コタエル チリョウ カイフク シエン

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各章末

索引あり

内容説明・目次

内容説明

雑誌『精神療法』に連載の「物質使用障害治療の最前線」をまとめた本書は、最近10年間に登場し、すでに依存症分野で一定のポジションを確立したと思われる心理療法プログラムや、依存症に関連した重要なトピックを集めたものである。すでに物質使用障害臨床に従事している人だけでなく、これから取り組もうとする人にも役立つ一冊。

目次

  • 物質使用障害とどう向き合ったらよいのか—治療総論
  • 物質使用障害に有効な治療法は何か—心理社会的治療のエビデンス
  • 動機づけ面接法—「底つき」を待たない物質使用障害の新しい治療法
  • 薬物使用障害に対する外来治療プログラム「SMARPP」
  • アルコール使用障害の入院治療プログラム—GTMACK
  • アルコール使用障害の早期介入プログラム—HAPPY
  • トラウマ関連問題を背景にもつ薬物依存症に対するプログラム—女性事例を中心とした支援
  • 性的マイノリティ・HIV感染者の理解と支援
  • 触法精神障害のための治療プログラム
  • 物質をやめた後の情緒的つながりの回復のために—治療共同体エンカウンター・グループ
  • 家族支援のための個人療法
  • 家族支援のための集団療法

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ