現代ドイツの倫理・道徳教育にみる多様性と連携 : 中等教育の宗教科と倫理・哲学科との関係史
著者
書誌事項
現代ドイツの倫理・道徳教育にみる多様性と連携 : 中等教育の宗教科と倫理・哲学科との関係史
風間書房, 2020.2
- タイトル別名
-
現代ドイツの倫理道徳教育にみる多様性と連携 : 中等教育の宗教科と倫理哲学科との関係史
- タイトル読み
-
ゲンダイ ドイツ ノ リンリ ドウトク キョウイク ニ ミル タヨウセイ ト レンケイ : チュウトウ キョウイク ノ シュウキョウカ ト リンリ テツガクカ トノ カンケイシ
大学図書館所蔵 件 / 全65件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
あとがきに「学位論文(上智大学、2017年11月提出)を加筆補訂したもの」とあり
参考資料・文献: p277-297
内容説明・目次
目次
- ドイツの倫理・道徳教育への注目—宗教科と倫理・哲学科との関係史を捉える視角
- 第1部 宗教科と倫理・哲学科の法的地位をめぐる相克—対立から並存へ(基本法における宗教科規定と各州の倫理・哲学科規定との関係;宗教的多元化の中の宗教科と倫理・哲学科—2000年代以降のベルリンにみる倫理科の必修化)
- 第2部 宗教科と倫理・哲学科による市民性の育成と倫理・道徳教育の質保証—カリキュラムの並存から連携へ(宗教科による市民性の育成—1990年代以降のカリキュラムの分析;倫理・哲学科による市民性の育成—1990年代以降のカリキュラムの分析;宗教科と倫理・哲学科による倫理・道徳教育の質保証—コンピテンシー・モデルに基づくカリキュラムへの転換)
- 第3部 授業実践にみる宗教科と倫理・哲学科(教科書にみる宗教間学習の特徴—宗教科(カトリック)教科書と実践哲学科教科書との比較;生徒の意識にみる宗教科と倫理・哲学科の連携に向けた課題—質問紙調査に基づいて;宗教科と倫理・哲学科との教科間連携への模索)
- 宗派的宗教教育と世俗的価値教育との関係性
「BOOKデータベース」 より