共同注意場面による日本語指示詞の研究

Bibliographic Information

共同注意場面による日本語指示詞の研究

平田未季著

(ひつじ研究叢書, 言語編 ; 第168巻)

ひつじ書房, 2020.2

Other Title

Japanese demonstratives and joint attention

共同注意場面による日本語指示詞の研究

Title Transcription

キョウドウ チュウイ バメン ニヨル ニホンゴ シジシ ノ ケンキュウ

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 92 libraries

Note

参考文献: p219-225

2015年度に北海道大学大学院国際広報メディア研究科に提出した博士論文「注意概念と推意理論を用いた日本語指示詞の統一的分析」と、その前後に公刊した論文を加筆修正したもの

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 指示詞と共同注意(指示詞とは何か—共同注意場面における指示詞の重要性;本書の分析の枠組み—注意と会話の推意を用いた指示詞分析)
  • 2 日本語指示詞の意味論的分析(注意概念を用いた「中距離指示」のソ系の再分析;ソ系の外部照応用法と内部照応用法の統一的分析;無標のコ系と有標のア系—会話の推意理論を用いた指示詞分析;注意概念と会話の推意理論を用いた日本語指示詞の体系化への展望)
  • 3 日本語指示詞の語用論的分析(共同注意場面の構造と指示詞選択のダイナミクス;おわりに)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top