無名作家から見る日本近代文学 : 島崎藤村と『処女地』の女性達

Bibliographic Information

無名作家から見る日本近代文学 : 島崎藤村と『処女地』の女性達

永渕朋枝著

(近代文学研究叢刊, 69)

和泉書院, 2020.3

Other Title

無名作家から見る日本近代文学 : 島崎藤村と処女地の女性達

Title Transcription

ムメイ サッカ カラ ミル ニホン キンダイ ブンガク : シマザキ トウソン ト ショジョチ ノ ジョセイ タチ

Available at  / 92 libraries

Description and Table of Contents

Description

日本近代文学を有名作家だけでなく無名作家群からも見渡すと、メディアの勢力によって文学がつくられていった大きな流れが見える。島崎藤村が発行した婦人雑誌『処女地』の女性達が様々な新聞雑誌に発表した作品を手がかりに、文学生成の場を解き明かす。

Table of Contents

  • 無名作家からも日本近代文学を見る
  • 第1部 大正文壇と藤村の読者(小説家協会・無名作家同盟から見る大正文壇―藤村に師事した青年達;新聞連載の「告白小説」・『新生』の生成と受容の場;藤村『新生』に嵌め込まれた節子の手紙;藤村「嵐」の評判―所謂私小説論争と関わって)
  • 第2部 『処女地』とその執筆者達(藤村発行の婦人雑誌『処女地』の再検討;『処女地』に執筆した『女子文壇』出身の作家達―生田花世、加藤みどり、鷹野つぎ、若杉鳥子、若山喜志子;『処女地』に執筆した多様な作家達―池田小菊、川島つゆ、澤ゆき、島崎静子、細川武子、正宗乙未;『処女地』に執筆した無名の女性達―モダンガール大井さち子・画家植原久和代・女塾長茂木由子など)
  • 第3部 少女小説・労働運動・戦争・メディア(伊東英子「凍つた唇」―『少女画報』の伊澤みゆき・『青鞜』の濱野雪だった作家;織田やす―初期女性労働運動・覚醒婦人協会との結節点;戦時下における『処女地』の女性達;メディアの勢力と日本近代文学―『処女地』作家群像から)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top