ポップ・ミュージックを語る10の視点
Author(s)
Bibliographic Information
ポップ・ミュージックを語る10の視点
(「music is music」レクチャー・シリーズ, シーズン1)
アルテスパブリッシング, 2020.2
- Other Title
-
ポップミュージックを語る10の視点
- Title Transcription
-
ポップ・ミュージック オ カタル 10 ノ シテン
Available at / 71 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
2016年12月10日-2018年7月28日に開催された全10回の講義録
主催: MAM
企画・制作: マスヤマコム, 牧村憲一
本書で取り上げた曲のSpotifyプレイリストのQRコード付き
Contents of Works
- テクノロジーとアメリカ音楽 : アフロフューチャリズム、ゲーム音楽、YMO / 大和田俊之 [執筆]
- オルタナティヴなジャズ史の試み : メルドー、グラスパー以後を聴く / 柳樂光隆 [執筆]
- 世代から見る「ロック」の五〇年 : ベビーブーマー、X世代、ミレニアルズ、そしてZ世代へ / 南田勝也 [執筆]
- "録音された音楽"を聴くことの意味 : アル・ジャロウ、スティーリー・ダン、EW&F、マイケル・ジャクソンを題材に / 冨田ラボ(冨田恵一) [執筆]
- ヒップホップ・シーンの裏側 : ネット、ゴシップ、セレブ・カルチャー / 渡辺志保 [執筆]
- ラージ・アンサンブルの歴史と新展開 : 作・編曲家の視点から / 挾間美帆 [執筆]
- 音楽にとってパクリとはなにか? : 模倣/カヴァー/オリジナル / 増田聡 [執筆]
- デヴィッド・ボウイの「Away」感覚 : 〈スターマン〉〈ライフ・オン・マーズ?〉を読み解く / 細馬宏通 [執筆]
- カントリー・ミュージックの新潮流と多様性 : ステレオタイプを越えて / 永冨真梨 [執筆]
- 環太平洋・アジアから日本ポピュラー音楽史を見る : 演歌、カタコト歌謡、ドドンパから〈プラスティック・ラヴ〉まで / 輪島裕介 [執筆]