クリティカル日本学 : 協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす

書誌事項

クリティカル日本学 : 協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす

ガイタニディス・ヤニス, 小林聡子, 吉野文編著

明石書店, 2020.3

タイトル別名

クリティカル日本学 : 協働学習を通して日本のステレオタイプを学びほぐす

タイトル読み

クリティカル ニホンガク : キョウドウ ガクシュウ オ トオシテ「ニホン」ノ ステレオタイプ オ マナビ ホグス

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

内容説明・目次

目次

  • クリティカル日本学への招待—研究対象としての「日本」を問い直す
  • 日本人は世界がうらやむ特質を持っているのか
  • 日本は自殺大国か
  • 日本の歴史には正しい見方があるのか
  • 日本人と人種差別は関係ないのか
  • 日本に「本当の難民」はいないのか
  • 日本の女性は専業主婦、男性はサラリーマンになりたいのか
  • 日本人は性的逸脱を好むのか
  • 日本語は難しいのか
  • 日本人は外国人と話すのが苦手か
  • 日本の教育は平等か
  • クリティカル日本学の魅力—最後の事例:「日本人は無宗教か、多神教的で寛容か」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB29891402
  • ISBN
    • 9784750349831
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    233p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ