バフチン : カーニヴァル・対話・笑い
Author(s)
Bibliographic Information
バフチン : カーニヴァル・対話・笑い
(平凡社ライブラリー, 896)
平凡社, 2020.3
増補
- Other Title
-
増補 (ぞうほ) バフチン : カーニヴァル・対話 (たいわ) ・笑 (わら) い
バフチン : カーニヴァル対話笑い
- Title Transcription
-
バフチン : カーニヴァル・タイワ・ワライ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 100 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
平凡社新書 (2011年12月刊) の増補改訂したもの
バフチン略年譜: p320-325
主要参考文献: p326-335
Description and Table of Contents
Description
文学研究者として知られるバフチンだが、じつは美学、哲学から言語学、記号論等々をまたぐ、領域横断的な大きな知のあり方が本領。その根幹を貫く「対話原理」に透けて見えるのは、全体主義へと向かう窮屈なイデオロギー状況に対峙し、境界線上を行き来しながら格闘した思想家の姿である。いかにして世界を異化し、対話へと導いてゆけるか—知られざる巨人の全体像を描き出す最良の入門書。
Table of Contents
- 第1章 不可欠な他者
- 第2章 交通のなかの記号
- 第3章 ポリフォニーと対話原理
- 第4章 脱中心化
- 第5章 民衆の笑い
- 第6章 カーニヴァル化とグロテスク・リアリズム
by "BOOK database"