航空の二〇世紀 : 航空熱・世界大戦・冷戦

Bibliographic Information

航空の二〇世紀 : 航空熱・世界大戦・冷戦

高田馨里編著

(明治大学国際武器移転史研究所研究叢書, 5)

日本経済評論社, 2020.3

Other Title

The century of aviation : airmindedness, world wars, and the cold war

航空の二〇世紀 : 航空熱世界大戦冷戦

Title Transcription

コウクウ ノ ニジッセイキ : コウクウネツ・セカイ タイセン・レイセン

Available at  / 99 libraries

Note

文献リスト: 各章末

Description and Table of Contents

Description

人類の空飛ぶ夢は20世紀の「航空熱」を引き起こし、やがて航空技術、航路、大衆ともに戦争へと駆り立てられることになる。航空黎明期から冷戦期までの軍民航空の世界史。

Table of Contents

  • 航空の二〇世紀—航空熱・世界戦争・冷戦
  • 第1部 「航空熱」の時代(航空熱と世界記録更新—技術革新の時期・主体・方向性;大正期の飛行熱;海軍航空機生産構想と実現の方法—航空機廠構想から呉海軍工廠広支廠航空機部の設立まで ほか)
  • 第2部 世界大戦の時代(日独航空連絡の展開 一九一九〜一九四五—民間の航空熱から軍事航空へ;戦前戦中期における軍と大学—東京帝国大学航空研究所と航空学科の事例;太平洋戦争における日本航空戦力の配備・補給 ほか)
  • 第3部 冷戦の時代(日本の翼の消滅から復活へ—米ソ冷戦とアメリカの対日民間航空政策の再検討;冷戦期インドにおけるナショナル・エアパワーの形成;パキスタン民間航空とアメリカの対パキスタン援助、一九五〇〜一九六一 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top