近世蝦夷地在地社会の研究

書誌事項

近世蝦夷地在地社会の研究

谷本晃久著

山川出版社, 2020.2

タイトル読み

キンセイ エゾチ ザイチ シャカイ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 第1部 近世蝦夷地の捉え方(近世の蝦夷;近年の“アイヌ史”研究管見—近世文献史学研究を中心に;「国家」史的観点からみた近世アイヌ社会;“近世アイヌ史”を取り巻く国際的環境;北の「異国境」—幕府外交の転換とアイヌ史上の画期)
  • 第2部 在地社会のなかのアイヌ集団(近世蝦夷地「場所」共同体をめぐって;アイヌの「自分稼」;近世アイヌの出稼サイクルとその成立過程—西蝦夷地「北海岸」地域を事例として;アイヌの「自分取出稼」—幕末期、西蝦夷地ソウヤ場所モンベツ領の事例)
  • 第3部 在地社会のなかの宗教と信仰(宗教からみる近世蝦夷地在地社会;蝦夷三官寺と幕府の宗教政策;幕末期、蝦夷地への寺院建立と開拓政策;幕末期、蝦夷地への寺院建立と在地社会—西蝦夷地フルヒラ禅源寺建立と浜中集団をめぐって;“鰊獲りの禰宜さん”考—近世の蝦夷地支配と新党系宗教者;本書の成果と課題)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30097738
  • ISBN
    • 9784634520424
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 458, 9p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ