非営利組織と営利組織のマネジメント

書誌事項

非営利組織と営利組織のマネジメント

高橋淑郎編著

中央経済社 , 中央経済グループパブリッシング (発売), 2020.3

タイトル別名

Management of non-profit and for-profit organizations

タイトル読み

ヒエイリ ソシキ ト エイリ ソシキ ノ マネジメント

大学図書館所蔵 件 / 60

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

著者の「高」ははしごだかの置き換え

内容説明・目次

内容説明

病院を中心とした非営利組織がもつ「社会性」を意識して経営課題と解決方向、いわゆるNPOのさまざまな協働形態と今後の経営方向を「社会の潤滑油」としての非営利組織を意識して示し、バランスト・スコアカード(BSC)が、非営利組織、営利組織で、いかに「経営に役立つ」かを実証。

目次

  • 第1部 社会性のある病院経営(非営利組織でのBSCの有効性—非営利組織の再考および非営利組織での社会性を持ったBSCへの展開;中小病院経営の課題—中小企業論研究の視点から;医療法人と事業承継 ほか)
  • 第2部 社会の潤滑油となる非営利組織(ヘルスケア産業における組織間連携戦略—資源ベースに基づく組織デザイン;非営利組織との連携による新規事業創造;地域におけるNPOとしての保険薬局の事業展開に関する考察—長野県南佐久郡における事例を中心に)
  • 第3部 社会に役立つBSC(BSC思考の再考;台湾の医療BSCにおける進化;三共製氷冷蔵株式会社へのBSC導入のケーススタディ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ