書誌事項

北欧学のすすめ = Introduction to Nordic studies

東海大学文化社会学部北欧学科編

東海大学出版部, 2020.3

新版

タイトル読み

ホクオウガク ノ ススメ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

各章の推薦図書: p[296]-300

図書案内: p301-340

内容説明・目次

目次

  • 第1部 「北欧」とは何か?(北欧とは;北欧文化を支える価値観—「共生」と「想像」「創造」)
  • 第2部 北欧のあゆみ(統合と分離—デンマーク・スウェーデン・ノルウェー;フィンランドの歩み—「フィンランド」と「フィンランド人」の誕生)
  • 第3部 共生の北欧(再評価されつつある北欧型福祉モデル;EUの環境政策をリードする北欧—「持続可能な社会に最も近い国」スウェーデンの環境政策;北欧の地域協力と国際貢献;北欧における教育の特徴—「競争」ではなく「共生」による社会をめざして;北欧における多言語・多文化共生—ことばの役割と環境・権利)
  • 第4部 想像と創造の北欧(北欧文学の流れ—北欧5ヶ国を代表する作家たち;北欧の児童文学—北欧5ヶ国の多彩な子どもの本;北欧のこどもと文化—こどもの権利と文化芸術;北欧の神々—北欧神話;建築のデザイン—「北欧らしさ」の作られ方をめぐって)
  • 第5部 言語の北欧(北欧におけるゲルマン語—北ゲルマン語;北欧におけるウラル語族の言語—フィンランド語とサーミ語;入門北欧語)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ