Bibliographic Information

ロールズ政治哲学史講義

ジョン・ロールズ [著] ; サミュエル・フリーマン編 ; 齋藤純一 [ほか] 訳

(岩波現代文庫, 学術 ; 420-421)

岩波書店, 2020.4

  • 1
  • 2

Other Title

Lectures on the history of political philosophy

政治哲学史講義 : ロールズ

Title Transcription

ロールズ セイジ テツガクシ コウギ

Available at  / 127 libraries

Note

2011年刊の文庫化。文庫化にあたり、訳語・訳文を改訂し、2に「岩波現代文庫版訳者あとがき」を付した

その他の訳者: 佐藤正志, 山岡龍一, 谷澤正嗣, 高山裕二, 小田川大典

訳者「高山」の「高」は「梯子高(はしごだか)」の置き換え

引用文献: 1: pxxxix-xli, 2: pxvii-xix

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784006004200

Description

『正義論』を主著とするロールズが、ハーバード大学で三十年にわたり行った「近代政治哲学」講座の講義録。自らの“公正としての正義”という構想に照らし、「範例」とみなす八人の理論家を論じる。第一巻では、社会契約論を代表する理論家(ホッブズ・ロック・ルソー)と功利主義の理論家ヒュームを取り上げる。

Table of Contents

  • 序論—政治哲学についての見解
  • ホッブズ(ホッブズの世俗的道徳主義と社会契約の役割;人間本性と自然状態;実践的推論についてのホッブズの説明;主権者の役割と権力;ホッブズ索引)
  • ロック(ロックの自然法の教義;正統な体制に関するロックの解釈;所有権と階級国家)
  • ヒューム(「原初契約について」;効用、正義、そして賢明な観察者)
  • ルソー(社会契約—その問題;社会契約—諸仮定と一般意志(一);一般意志(二)と安定性の問題)
Volume

2 ISBN 9784006004217

Description

『正義論』を主著とするロールズが、ハーバード大学で三十年にわたり行った「近代政治哲学」講座の講義録。自らの“公正としての正義”という構想に照らし、「範例」とみなす八人の理論家を論じる。第二巻では、功利主義と自由を論じたミル、リベラリズム批判を代表するマルクスなどを取り上げる。人名・事項索引付き。

Table of Contents

  • ミル(効用についてのミルの考え方;正義についてのミルの説明;自由原理;全体として見たミルの教説)
  • マルクス(社会システムとしての資本主義に関するマルクスの見解;権利と正義についてのマルクスの構想;マルクスの理想—自由に連合した生産者たちの社会)
  • 補遺(ヘンリー・シジウィック四講;ジョゼフ・バトラー五講)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB30225860
  • ISBN
    • 9784006004200
    • 9784006004217
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    eng
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    2冊
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top