書誌事項

日本語学習者コーパスI-JAS入門 : 研究・教育にどう使うか

迫田久美子, 石川慎一郎, 李在鎬編著 ; 佐々木藍子 [ほか] 著

くろしお出版, 2020.3

タイトル別名

I-JAS入門 : 日本語学習者コーパス : 研究・教育にどう使うか

日本語学習者コーパスI-JAS入門 : 研究教育にどう使うか

タイトル読み

ニホンゴ ガクシュウシャ コーパス I JAS ニュウモン : ケンキュウ キョウイク ニ ドウ ツカウカ

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 須賀和香子, 野山広, 細井陽子, 八木豊

主要参考資料:p 217-221

内容説明・目次

内容説明

12の母語背景を持つ1,000名の日本語学習者の発話・作文を収集。世界最大の日本語学習者コーパス「I‐JAS」を研究・実践に活かす!

目次

  • 第1部 I‐JASの設計と構築(I‐JAS誕生の経緯;参加者の決定;調査の設計と実施;音声データのテキスト化;データの公開)
  • 第2部 I‐JASの量的外観(参加者の属性;参加者の習熟度;参加者の産出語数)
  • 第3部 I‐JASの使用法(「中納言」の基本検索;「中納言」の応用検索;計量研究の方法)
  • 第4部 I‐JASの分析(作文における産出量と語彙特徴;作文における語彙レベルとリーダビリティ;発話に於ける副詞の使用;発話における丁寧体否定文の使用;総括と展望)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ