世界と日本近現代並列年表 : 図解でスッと頭に入る

書誌事項

世界と日本近現代並列年表 : 図解でスッと頭に入る

祝田秀全監修

昭文社, 2020.3

タイトル読み

セカイ ト ニホン キンゲンダイ ヘイレツ ネンピョウ : ズカイ デ スット アタマ ニ ハイル

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

付: 近現代史年表 (折込1枚)

主な参考文献: p143

内容説明・目次

内容説明

グローバルな視点で近現代史の複雑な相関関係がわかる最強テキスト。2022年、高校で必修化「歴史総合」にも役立つ!

目次

  • 第1章 帝国主義の時代(この時代の年表 欧米列強の植民地獲得競争が激化するなか、日本は開国して急速に近代化を遂げた;18世紀中頃—欧米諸国に広まった産業革命の影響で約220年続いた日本の鎖国が終焉を迎える ほか)
  • 第2章 世界大戦の時代(この時代の年表 2度の世界大戦で激変する世界、強国にのし上がった日本も大戦に参戦!;1905年〜アジアの植民地で民族運動が盛り上がるなか、日本は韓国併合に踏み切った ほか)
  • 第3章 東西冷戦の時代(この時代の年表 東西冷戦体制下、各地で争いが起こるなか、敗戦から復興した日本は世界の経済大国に;1946年—米ソを中心とした東西冷戦がはじまり、日本でも共産主義者の追放運動が起こる ほか)
  • 第4章 グローバル化の時代(この時代の年表 新しい世界の枠組みが形成され、立ち位置の見直しが求められる日本;1991年—多国籍軍でイラクを攻撃した湾岸戦争で、日本は自衛隊を派遣せずに批判を受けた ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ