人間の安全保障はなぜ出現したのか : 言説分析からみた「人間」重視の思潮

著者

    • 長尾, 名穂子 ナガオ, ナオコ

書誌事項

人間の安全保障はなぜ出現したのか : 言説分析からみた「人間」重視の思潮

長尾名穂子著

志學社, 2020.2

タイトル別名

人間の安全保障はなぜ出現したのか : 言説分析からみた人間重視の思潮

タイトル読み

ニンゲン ノ アンゼン ホショウ ワ ナゼ シュツゲン シタ ノカ : ゲンセツ ブンセキ カラ ミタ「ニンゲン」ジュウシ ノ シチョウ

大学図書館所蔵 件 / 23

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p181-189

内容説明・目次

目次

  • 第1章 序論
  • 第2章 国際社会における「主権」概念の変遷
  • 第3章 国際社会における「平和」の変化
  • 第4章 カナダ政府の「人間の安全保障」第5章 日本政府の「人間の安全保障」
  • 第6章 欧州連合(EU)の「人間の安全保障」
  • 第7章 アジアにおける「人間の安全保障」
  • 第8章 結論

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB30331289
  • ISBN
    • 9784909970008
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    253p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ